最近、診療を行っていて気になることがあり、その内容について医師としての考えを述べてみたいと思います。
今回の内容は『ポリファーマシー』です。
聞いたことありますか?
英語の『poly(多数)』+『Pharmacy(薬剤)』のことで、多くの薬という意味です。
実際には多くの薬を服用し副作用などの患者さんに生じる好ましくない症状・病気を起こすことです。
単純にお薬が多いことが悪いわけではありませんので、この点は誤解しないでお読みください。
年齢とともに複数の疾患を患うケースが増えてきていますので、必然的に薬の種類が増えてしまいます。
厚労省の資料によると75歳以上ではなんと保険薬局を訪れた4人に1人が7種類以上の薬剤を処方されていることになっています。
また、医師側の問題として薬による副作用を抑えるために新たな薬を処方し、その繰り返しで慢性的(※1)に薬の種類が増えていってしまう『処方カスケード』の問題もあります。
(※1) 短期的に副作用を抑えるための治療薬は問題ありません、副作用が改善しているにも関わらず、漫然と処方を続けてしまう医師に問題があります
現在の医療では専門性が高くなっていることから複数の病院に通院する頻度が高くなっています。その時にお薬手帳をきちんと持参し管理されていれば良いのですが、そうでないと重複したお薬が処方されたり、相互作用のあるお薬が出されたりします。
そういったことが重なり、薬の副作用や飲み合わせの相互作用で、患者さんに重大な健康被害が起こる可能性があります。
また、薬の数が多すぎて飲み忘れや飲み間違いを起こすこともあり、治療中の病気の悪化にもつながることがあります。
では、どうすればよいのでしょうか?
医療側の問題、患者さんの問題があると思います。
それぞれの問題点、予防や対策を考えてみたいと思います。
医療側の問題点
- 内服薬の多さに対する医師の関心の低さ、処方を見直す医師の努力不足
- 症状が落ち着いたにも関わらず漫然と薬を処方し続けてしまう
- 患者さんの言うがままに、診察もせずに次々と薬を出してしまう
- 特に生活習慣病では治療薬も大事ですが、それ以上に生活改善も大事、しかし説明するのが大変ですぐに薬を出してしまう
対策
- 患者さんの訴えを再確認(『症状は続いているのか?』、『軽減しているのか?』など)
- 『いちおう処方する』、『心配だから処方する』、という考えをやめる
- 処方はあくまで必要だからするもの、患者さんの希望も大事であるが、きちんとした診察・きちんとした問診により処方するかどうかを決める
患者さん側の問題点
- 自身の内服薬に対する関心の低さ(おまかせ状態、自分の身は自分で守る意識の欠如、『何のためにこの薬を服用しているのか?』『この薬はずっと飲むのか短期間だけなのか?』など)
- 薬を出して欲しいという気持ちが非常に強い(『食事・運動療法ばかりで薬をくれないから医者を変えた』、『風邪で抗生物質を出してくれる医者がよい医者だ』など、間違った判断をしている)
- お薬手帳を持っていない、複数持っていて管理できていない、病院や薬局でお薬手帳を渡さない・忘れる
- 症状が落ち着いたにも関わらず、医師に体調を伝えていない
- 気軽に身体について相談できる『かかりつけ医』を持っていない
対策
- 受診時には必ずお薬手帳を持参し、病院・薬局いずれにも必ず渡す
- お薬手帳に書いてある、ではなく、薬が変わったり増えたりしたときには通院中の病院に受診したときに口頭でも伝える
- 体調がよくなった時には病院スタッフに伝え、服薬が必要なくなった時にはその旨を医師に伝える
- 自分の病気や薬に関して関心を持つ
- 医師に希望を伝えることは大事だが、処方は希望を踏まえたうえで医師が判断するため希望に沿わないこともある、病院はドラッグストアではないことを理解する
特に必要のない処方が行われる例として抗生物質があります。
抗生物質とは、細菌を壊したり増えるのを抑える薬剤です。ここで重要なのが『細菌を』というところです。
一般に感染症の原因としてはウイルスや細菌、真菌などがあります。
風邪の原因はほとんどがウイルスと言われています。
ですので、風邪に抗生物質はほぼ必要ないということになります。
しかし
患者さんは抗生物質を欲しがる人が異常に多いこと
また抗生物質を出す医師がきちんと診察してくれた医師と考えること
が多いようです。
新型コロナウイルス感染症では、薬がなく大騒ぎしていましたよね?
もしウイルスでも抗生物質で治療するなら、そのようなことはなかったはずです。
インフルエンザではタミフルやリレンザといった抗インフルエンザ薬は処方されますが、抗生物質は処方されませんよね?
ウイルスには抗生物質は意味がないだけでなく、副作用しかありません。
抗生物質については後日、ブログに書きたいと思います。
話が横道に逸れてしまいましたが、ポリファーマシーに関してのまとめです。
くれぐれも間違わないでいただきたいのは
『薬が多すぎる』のが問題なのではなく、『余計な薬を服用している』のが問題
であり
『不必要な薬を減らす』ことは大事ですが、『薬を使わなくていい』訳ではありません
内服薬についてはきちんと医師とお話しし、本当に必要な薬飲み服用するようにしましょう。