こたに内科・甲状腺クリニック

院長のブログ

2024 いわて盛岡シティーマラソン

2024年10月29日

先日の日曜日、いわて盛岡シティーマラソンに今年も参加してきました。

コロナ渦を挟み、第4回となった今年の大会、とりあえず皆勤賞です。

 

去年は朝の気温が4度と冷え込み大変でしたが、今年はそれほど冷え込むこともなく、朝は比較的楽に過ごせました。

 

今年は練習不足もあったため、仮装も軽め

去年のミッキーの帽子だけとおとなしい?装いでした。

 

コース変更があり、スタート地点はきたぎんスタジアム。
駐車場もないため指定の駐車場まで行き、そこからシャトルバスで移動と大変でした。

スタジアムは解放されていて、トイレもきれいでそれほど待たなくても入れたので良かったです。

スタート地点にはゲストもいて

スタート地点通過時には女子中距離の日本記録保持者の田中希実さんとハイタッチもできてスタートできました。

 

今年はクリニック関係者が多く沿道で応援してくれたので非常に嬉しかったです。

長距離の練習が足りなくて30km以降はウォーキングが主体となってしまいましたが、それでも楽しく走り?(歩き?)切りました。

来年もまた参加できるように頑張りたいです。

 

皆さんのスポーツの秋を楽しんでみてください。

 

出張ラン

2024年10月25日

今月初旬、横浜で開催された甲状腺学会に出席しました。

休診となり皆様には大変ご迷惑をおかけしましたが、甲状腺専門医の更新のための講習と最新の知識を入手するため参加させていただきました。

この知識を普段の診療に生かしていきたいと思います。

 

さて、学会等の出張時には必ずすることがあります。

それは、その土地でのランニング。

今回も例にもれず早起きして走ってきました。

 

学会場は横浜みなとみらいだったため、横浜の観光名所をぐるっと回ってきました。

みなとみらいにはベイウォーク横浜というウォーキングやジョギングできるコースがありますので、今回初めてこのコースを走ってみました。

 

ホテルからスタート地点までコスモワールドの観覧車横を通り

臨港パークのスタート地点へ

女神橋という橋を通り

ハンマーヘッドをぐるりと1周

大桟橋を前に見ながら

赤レンガ倉庫横を通過

大桟橋を回って

山下公園までの道のりでした。

信号のないコースで片道5kmとちょうどよい距離感のジョグコースでした。

帰りはちょっと寄り道し、横浜スタジアムを1周して

スタート地点へ。そしてホテルまで戻りました。

 

合計17km、楽しかったです。

 

各都道府県で走っているのですが、ちょっと数えてみたら・・・

27都道府県+海外3か国

で走っていました。

一生かけて、47都道府県制覇を目指します。

 

 

さてさて、今週末は

いわて盛岡シティーマラソン

です。

練習不足ですが、ウォーキングも混ぜながら、完走?完歩?を目指します。

 

安比リレーマラソン2024

2024年9月9日

ひさびさ更新のブログになります。

 

季節は少しずつ秋に向かっています。

皆さんにとってはどんな秋ですか?

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…

生活習慣病には運動が重要、ということで…運動ネタです。

 

昨日の98日、クリニックのチーム名で

『安比リレーマラソン2024』

に参加してきました。

クリニックスタッフ、スタッフ家族、クリニック関連会社の方々で即席にチーム編成を行い、少ない練習時間でそれぞれ走り込み本番にのぞみました。

 

せっかくなのでチームTシャツを揃えました。

 

それぞれのタイム設定を私が勝手に行い完走はできるかな?という状態でスタート。

結果は全ての人が全ての区間で設定タイムを上回り、見事完走。

 

タイムは制限時間を大幅に上回る記録でした。

レース後は、料理担当者が朝から仕込んでいたバーベキューで舌鼓。

翌日まで食べなくて良いくらい食べたり飲んだりで楽しく過ごせました。

 

楽しくもあり、非常に疲れましたが、充実した休日を過ごせました。

 

皆さんもスポーツの秋を楽しんでみてはどうでしょうか?

 

※動きのおかしいスタッフがいたら、それは頑張りすぎて筋肉痛かもしれません。

明けましておめでとうございます

2024年1月4日

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

新年は1月5日(金)から診療を開始致します。

本年も皆様が健康になるようお手伝いしていきたいと思います。

 

元旦に参拝した盛岡八幡宮の写真です

いわて盛岡シティーマラソン参加しました

2023年10月23日

昨日はいわて盛岡シティーマラソンの日でした。

 

あいにくと言っては何ですが、この冬一番の冷え込み

朝は4度前後ととても寒い日となりました。

スタート地点は我が家の近くなので様子を見ると、朝早くからスタッフの人たちが準備をしていました。

ありがたいことです。

 

さてさて第3回を迎えるこの大会、私はいつも軽い仮装をして出ています。

自分もですが、せっかく応援に来ていただいているたくさんの沿道の方々にも楽しんでもらえればと考えての参加です。

 

1回目はパンダ、2回目はくまモン、そして今回は

 

国民的アイドルのミッキーマウスにしました

小さい子からお年寄りまで、とても評判が良かったようです。

 

もう一人ミッキーマウスがいて、途中で話しながら並走もしましたが、

『ミッキーマウスが二人いる!』

という子供の掛け声もあり、思わず微笑んでしまいました。

 

応援に答えていて、途中からは声がかれてしまい、最後の方はあまり声を出すことができませんでした。

 

雨が降ったりやんだりで、特に御所湖周辺では雨・風・寒さで苦しみましたが、どうにか制限時間ギリギリを使ってゴールまでたどり着くことができました。

雨が降ったり晴れたりで目まぐるしい天気でしたが、そのおかげか何度か虹も目にすることができて、良い一日となりました。

 

今日からは身体にダメージが残っていますが、またいつもの日常・診療に戻って頑張ります。

観葉植物たち

2023年9月24日

クリニックの植物を紹介します。

 

開院祝いでいただいた観葉植物たち、枯れてしまったものもありますが、生き残っているものは元気にスクスクと育っています。

最近はいろいろ勉強して植物の楽しさ、素晴らしさを認識し、気持ちも落ち着いている実感があります。

家にも緑が増えてジャングル化?しつつあります。

 

緑にはリラックス効果や疲労軽減効果もあるということですので、楽しみながらリラックスできればと思っています

 

まずは皆さんが目にできる植物から

 

フランスゴムの

開院時からずっと元気に育っている木です。

その日の気分で私が外に出したり中に入れたりしています。

現在は幹を曲げているところなので痛々しいですが、暖かく見守って下さい。

花言葉は『永遠の幸せ』

皆さんに幸せが訪れるようクリニック前でお待ちしています。

 

オリーブの木(ミッション)

先日まで飾ってあったオリーブの木は、一時期、室内に置いておいたため瀕死状態に。

わずか数枚の葉になってしまい枯れた?と思っていましたが、どうにか復活。

復活したものの樹形が悪く、作り直さなければと思い、現在は家で育てています。

平和の祭典でもあるオリンピックでオリーブ冠として有名なように、

花言葉は『平和・安らぎ』です。

 

ベンジャミンバロック

葉っぱが特徴的でクルクルした可愛らしい植物です。

それほど見かけないかもしれませんが、楽しんでもらえればと思い置いています。

新芽は薄緑でコントラストが美しいです。

花言葉は『信頼』です。

ストレスフルな世の中ですが、癒しを与えられればと思っています。

 

サンパチェンス

緑ばかりで色気がないなぁと思っていたので置いてみました。

玄関がパーッと明るくなった気がします。

春から秋まで花を咲かせ真夏の日差しにも耐えられる強い花です。

あと1か月は楽しめると思います。

花言葉は『太陽のように輝く笑顔』です。

 

 

皆さんからは見えないところにいる観葉植物もあります

 

ボトルツリー

幹の根元が太くなりボトルのようになることから名前が付けられています。

こちらも世話を忘れて一時瀕死状態、葉がほとんどなくなった状態から、現在はここまで復活しています。とても強い植物です。

非常にスタイリッシュな樹形であり、丈夫なのでお勧めです。

 

ガジュマル

とても有名な木です。幹がしっかりとしていてとても元気です。

多幸の木、幸せを呼ぶ木と言われることもあり、よくインテリアに用いられています。

現在は職員玄関に置いてありますので、皆さんが目にすることはありません。

花言葉は『健康』であり、クリニックにはぴったりの植物です。

 

我が家にも色々います

ユーカリポポラス(左上)

ユーカリって言ったらコアラ?と思うかもしれませんが、ユーカリには非常にたくさんの種類があり、コアラが食べるのはその中のわずかの品種です。

ポポラスは葉が丸くハート形をしていて可愛らしいです。

非常に成長が早くどんどん伸びています。

花言葉は『新生』『再生』『追憶』です。

 

オリーブの木(ひなかぜ)(右上)

日本で改良されたオリーブの木で上への成長が非常に強いです。

どんどん上に伸びています。

適度に横に膨らみ成長するため、ほぼ剪定をしなくてもきれいな形を維持します。

日本で改良されたため日本の気候にもあっているようです。

初めて育てるオリーブとしてはお勧めかもしれません。

 

ベンジャミンバロック(左下)

クリニックにあるものと同じです。

環境がいいのか、ドンドンと成長しており、私の胸あたりまで伸びています。

 

ウンベラータ(右下)

とても有名な観葉植物です。

今はとても小さいですが、成長が早いので今後が楽しみです。

次々と新しい葉が開いています。

花言葉は『永久の幸せ』です。

 

オリーブの木(ネバディロブランコ)

一部の人に流行しているオリーブの盆栽を作ってみようと育てています。

この種は横に広がりやすいため盆栽向きです。

あまり大きくならないように剪定を繰り返しています。

 

スイカペペロミア

葉っぱを見てください。どう見てもスイカですよね?

とても面白い植物で成長も早いです。

寒さには弱いので室内で育てています。

現在は剪定した茎を使って挿し芽もしています。

数が増えたらクリニック内にも飾る予定です。楽しみにしていてください。

 

モンステラ

最近仲間入りしました。

葉っぱに切れ込みが入る特徴的な観葉植物です。

まだまだ小さいですが、新しい葉っぱが開き、すでに切れ込みが入っています。

花言葉は『嬉しい便り』『壮大な計画』『献身』です。

 

 

緑が中心ですが、不安でクリニックにいらっしゃる方に少しでも不安を取り除ければと思っています。

来院時でも帰る時でも、ちらっと見ていただけると植物も喜ぶと思います。

 

薬がない…今年も改善なし

2023年8月7日

5月に新型コロナ感染症が感染症5類に移行してからはや3か月。

 

コロナ渦以前の生活に戻りつつありますが、この夏は新型コロナを含め夏風邪の人が多い印象があります。

特に喉の痛みを訴える人、咳が長く続く人が増えています。

 

治療薬としては新型コロナであろうと夏風邪であろうと対症療法が基本となり変わりませんが、新型コロナではやはり感染力がずば抜けている実感があります。

 

特に法的な制限はありませんが、罹っても感染対策はしっかりととっていただきたいと思います。

人に感染させないことを考えて行動していただきたいです。

 

 

さてさて、ここからが本題です。

 

先日薬局から一部の薬が全く入らないと連絡がありました。

入荷の目処がなく予定も全く立たないとのことです。いわゆるメーカーから出荷制限がかかっているとのことです。

 

特に困るのが鎮咳薬、いわゆる咳止めです。種類を問わず現在の在庫のみの対応になるそうです。

SNSでもコロナ渦でよく情報を発信していた医師たちも同様の状態を報告していますので、これは全国的な問題のようです。

 

咳が続いていて眠れない、と訴えてきた患者さんに出せる咳止めはもう数十人程度でしょうか?

あとは患者さんが色々な薬局に問い合わせて薬を出してもらえる薬局を探すしかないと思います。

 

もちろん皆さんの症状を軽減するためにしっかりと治療薬を処方したいのですが、処方日数を制限したり、場合によっては処方できないこともあるかもしれません。

 

ご迷惑をおかけしますが、現在の情報を理解していただければと思います。

 

国(政府)には、現在の情報をしっかりと認識し、目をつぶらず、対応してもらいたいものです。

 

皆さんが声を上げるのも有効かもしれません。

久々の県外脱出

2023年7月26日

今回は医療に全く関係ないプライベートなブログです。

 

先週末に娘の大学のバレエ前期公演があったため神奈川県に行ってきました。

なかなか自分の休みと合わないため、行けるときに行かなければと思って、最近は新型コロナ感染者が増加傾向でしたが、しっかりと感染対策を取って行ってきました。

 

東京は岩手と違ってマスク着用率は異常に低かったです。外では1割くらい?電車内でも3割くらい?

このところは患者数増加傾向で、当クリニックでも増えている実感がありますが、実際には潜在的な感染者はかなりいるのでしょうね。

高リスク者が感染し重症化しないように祈るばかりです。

 

さて、公演前に少し時間があったために久々に観光してきたのですが、訪れた場所は私の好きなキャラクターのミュージアム

『スヌーピーミュージアム』です。

 

予約制ですがそれほど来んでなく、暑い日でしたがエアコンがしっかり効いていて快適。

1時間程度で見て回れる丁度よい規模で、中には大きなスヌーピーがいて思わず一緒に写真を撮ってしまいました。

原画もあったり、好きは人にはたまらない空間です。

1階のストアーでは目を引くものがたくさん。

漫画でのスヌーピー初登場の場面を形どった小さい花瓶を買ってきました。

良い気分転換になりました。

お薬が多過ぎませんか?

2023年4月16日

最近、診療を行っていて気になることがあり、その内容について医師としての考えを述べてみたいと思います。

 

今回の内容は『ポリファーマシー』です。

 

聞いたことありますか?

 

英語の『poly(多数)』+『Pharmacy(薬剤)』のことで、多くの薬という意味です。

 

実際には多くの薬を服用し副作用などの患者さんに生じる好ましくない症状・病気を起こすことです。

 

単純にお薬が多いことが悪いわけではありませんので、この点は誤解しないでお読みください。

 

年齢とともに複数の疾患を患うケースが増えてきていますので、必然的に薬の種類が増えてしまいます。

厚労省の資料によると75歳以上ではなんと保険薬局を訪れた4人に1人が7種類以上の薬剤を処方されていることになっています。

また、医師側の問題として薬による副作用を抑えるために新たな薬を処方し、その繰り返しで慢性的(※1)に薬の種類が増えていってしまう『処方カスケード』の問題もあります。

 (※1) 短期的に副作用を抑えるための治療薬は問題ありません、副作用が改善しているにも関わらず、漫然と処方を続けてしまう医師に問題があります

 

現在の医療では専門性が高くなっていることから複数の病院に通院する頻度が高くなっています。その時にお薬手帳をきちんと持参し管理されていれば良いのですが、そうでないと重複したお薬が処方されたり、相互作用のあるお薬が出されたりします。

 

そういったことが重なり、薬の副作用や飲み合わせの相互作用で、患者さんに重大な健康被害が起こる可能性があります。

また、薬の数が多すぎて飲み忘れや飲み間違いを起こすこともあり、治療中の病気の悪化にもつながることがあります。

 

では、どうすればよいのでしょうか?

 

医療側の問題、患者さんの問題があると思います。

それぞれの問題点、予防や対策を考えてみたいと思います。

 

医療側の問題点

  • 内服薬の多さに対する医師の関心の低さ、処方を見直す医師の努力不足
  • 症状が落ち着いたにも関わらず漫然と薬を処方し続けてしまう
  • 患者さんの言うがままに、診察もせずに次々と薬を出してしまう
  • 特に生活習慣病では治療薬も大事ですが、それ以上に生活改善も大事、しかし説明するのが大変ですぐに薬を出してしまう

対策

  • 患者さんの訴えを再確認(『症状は続いているのか?』、『軽減しているのか?』など)
  • 『いちおう処方する』、『心配だから処方する』、という考えをやめる
  • 処方はあくまで必要だからするもの、患者さんの希望も大事であるが、きちんとした診察・きちんとした問診により処方するかどうかを決める

 

患者さん側の問題点

  • 自身の内服薬に対する関心の低さ(おまかせ状態、自分の身は自分で守る意識の欠如、『何のためにこの薬を服用しているのか?』『この薬はずっと飲むのか短期間だけなのか?』など)
  • 薬を出して欲しいという気持ちが非常に強い(『食事・運動療法ばかりで薬をくれないから医者を変えた』、『風邪で抗生物質を出してくれる医者がよい医者だ』など、間違った判断をしている)
  • お薬手帳を持っていない、複数持っていて管理できていない、病院や薬局でお薬手帳を渡さない・忘れる
  • 症状が落ち着いたにも関わらず、医師に体調を伝えていない
  • 気軽に身体について相談できる『かかりつけ医』を持っていない

対策

  • 受診時には必ずお薬手帳を持参し、病院・薬局いずれにも必ず渡す
  • お薬手帳に書いてある、ではなく、薬が変わったり増えたりしたときには通院中の病院に受診したときに口頭でも伝える
  • 体調がよくなった時には病院スタッフに伝え、服薬が必要なくなった時にはその旨を医師に伝える
  • 自分の病気や薬に関して関心を持つ
  • 医師に希望を伝えることは大事だが、処方は希望を踏まえたうえで医師が判断するため希望に沿わないこともある、病院はドラッグストアではないことを理解する

 

 

特に必要のない処方が行われる例として抗生物質があります。

抗生物質とは、細菌を壊したり増えるのを抑える薬剤です。ここで重要なのが『細菌を』というところです。

 

一般に感染症の原因としてはウイルスや細菌、真菌などがあります。

風邪の原因はほとんどがウイルスと言われています。

ですので、風邪に抗生物質はほぼ必要ないということになります。

 

しかし

   患者さんは抗生物質を欲しがる人が異常に多いこと

   また抗生物質を出す医師がきちんと診察してくれた医師と考えること

が多いようです。

 

新型コロナウイルス感染症では、薬がなく大騒ぎしていましたよね?

もしウイルスでも抗生物質で治療するなら、そのようなことはなかったはずです。

インフルエンザではタミフルやリレンザといった抗インフルエンザ薬は処方されますが、抗生物質は処方されませんよね?

ウイルスには抗生物質は意味がないだけでなく、副作用しかありません。

 

抗生物質については後日、ブログに書きたいと思います。

 

 

話が横道に逸れてしまいましたが、ポリファーマシーに関してのまとめです。

 

くれぐれも間違わないでいただきたいのは

『薬が多すぎる』のが問題なのではなく、『余計な薬を服用している』のが問題

であり

『不必要な薬を減らす』ことは大事ですが、『薬を使わなくていい』訳ではありません

 

内服薬についてはきちんと医師とお話しし、本当に必要な薬飲み服用するようにしましょう。

 

桜満開

2023年4月10日

岩手県は例年4月中旬から5月初旬に桜の見ごろを迎えますが、今年は異常に早く咲き始めています。

 

盛岡市内の石割桜も満開を迎えていて、急がないと見逃してしまいそうです。

 

ここ数年はコロナ渦でなかなか人の多いところへの外出は避けていたのですが、今年は久々に

 

「桜を見たい」

 

と思い、昨日の日曜日に北上の展勝地へ出かけてきました。

満開予想だったため、混むとは思っていましたが、予想通り途中で車は動かなくなり・・・

少し離れたところに車を止め、散歩がてら歩いて向かいました。

 

少し気温が低く、とても風が強い日でしたが、桜は満開になったばかりだったため、強風にも飛ばされず、頑張って耐えていました。

歩いている人間の方が飛ぼされそうでしたが。

 

見物客も多く、天気も良かったため、皆さんも十分楽しんでいたようでした。

 

そうはいってもお仕事で忙しく見に行けない方もいると思いますので、写真しかありませんが、少しでも花見気分を味わっていただければと思います。

 

時間のある方は、ウォーキングを兼ねて近所の桜スポットに出かけてみるのもお勧めです。

 

桜つながりで、待合室も少しだけですが、桜を感じていただけるようにしています。

最近の投稿
アーカイブ


上に
戻る